ミュゼプラチナムの脱毛問言えば、お肌にやさしい施術が人気の秘密ですが、それよりもやはりこれから脱毛をしようとしている方が気になるのはやはり料金ではないでしょうか?
ミュゼプラチナムの脱毛料金は非常に安いことでも人気ですので、その部分に惹かれている方が多いのではないでしょうか。
そんなミュゼプラチナムですので、表示金額以上に料金がかかってしまうことがあるとなるとちょっと気になってしまうのではないでしょうか?
そこで今回は脱毛の施術にあたって追加料金や追加費用がかかってしまいそうなケースをピックアップして解説します。
追加料金や追加費用は存在しますか?
1.カウンセリング
2.事前処理
3.施術中のケア用品は?
4.アフターケア用品は?
5.入会金
6.照射漏れの対応
1.カウンセリング
脱毛の施術はカウンセリングを受けてからしか契約できませんし、施術の前にも必ずカウンセリングを受けてから施術を行っていきます。
このカウンセリングにも料金がかかるのではないかと思われている方もいらっしゃるのではないかと思います。
ですが、このカウンセリングはすべて無料になっています。というのもカウンセリングというのはそもそも安全な施術のためには必須なものであるからです。
そのため、すべて無料なのです。この無料カウンセリングというのはただ聞かれことに答えればよい場ではありません。不安に思っていることはすべてカウンセリングの中ですべて聞いてしまいましょう。
2.事前処理
フラッシュ脱毛の施術というのは脱毛の施術前にはお肌の表面にムダ毛が見えていない状態で行わなければなりません。
その事前処理が行われていない状態で脱毛の施術をもし行ってしまったとしたらどうなるのかという点も説明してみたいと思います。
もし、ムダ毛処理がされていないまま脱毛の施術を行ったらどうなるかというと、やけどのトラブルが多くなってしまうのです。なぜなら脱毛の施術というのは脱毛器の光を色の濃い部分で吸収されて高熱を発生させる手法です。
そのため、もし、ムダ毛が処理できていないとその部分でも光が吸収されてしまうため、効果も拡散されてしまい脱毛効果が弱くなってしまうのです。
そのため、脱毛効果を上げるのには出力を上げるしかないのです。そうなれば当然お肌にもその光が当たってしまいます。強い光が当たってしまえば、ちょっとしたメラニンでも熱を吸収して高熱を 発生してします。その結果当然やけども起こりやすくなるということなのです。
そうならないように事前処理が必須なのです。この事前処理をサロンやクリニックで行ってくれるところもあります。その際にはオプション料金が発生することがほとんどですが、最近では無料でこのシェービングサービスを行うところも出てきています。
では、ミュゼプラチナムはどうかというと、自分の手が届かない襟足・背中上下・腰・ヒップ・ヒップ奥のみサロン側で行いますが、それ以外に関してはちょっとした処理残し以外は一切対応できず、そのパーツを避けて施術することになってしまいます。
そうならないようにしっかりと処理をしてきてください。
3.施術中のケア用品は?
ミュゼプラチナムでは脱毛の施術前にお肌にジェルを塗り、その上から脱毛機の光を当てていきます。
それがお肌を守るためには必要ですし、ミュゼプラチナムのジェルは特殊なものを使用しています。というのもこのジェルは脱毛器の光を当てると抑毛効果を発揮するのです。
そんな特殊なジェルであれば使用した量に応じてお金がかかってしまうのではないかと思ってしまう方もいらっしゃるかと思います。
ですが、このジェルは施術の一環ですので、無料となっています。
4.アフターケア用品は?
脱毛の施術の後はアフターケアを行わなければなりません。当然施術直後にも行いますが、施術後数日間はご自他宅でもアフターケアを行わなければなりません。
施術直後のアフターケアに関しては施術の一環ですので、施術料金にすでに含まれています。そのため、追加料金にはなりません。
それに対してご自宅でのケア用品に関してはご自分でケア用品を準備していただく必要があります。
5.入会金
サロンでの施術では入会金が必要なのではないかというイメージをもたれている方もいらっしゃるかと思います。
ミュゼプラチナムは脱毛サロンではありますが、入会金などは一切ありません。
6.照射漏れの対応
脱毛の施術の効果というのは10日前後たってから初めてわかるものです。その10日前後たった後にお肌の表面を見てみると不自然に毛が濃い部分があったりするかもしれません。
そこの部分はひょっとしたら光が当たっていなかった可能性のある部分です。そのようなものを照射漏れといいますが、この照射漏れは再照射をしてもらうことができます。
その際の照射料金は無料ですので安心してください。