ミュゼプラチナムではコース契約から2年以内に解約することで、返金されるという制度が人気です。
指定した銀行口座へ数ヶ月以内に返金されることが多く、コース契約から8日以内であればクーリングオフも可能です。
退会時に利用するコールセンターは年中無休で営業しており、コース予約や問い合わせ業務にも対応しています。
ミュゼプラチナムでの退会方法について。返金は可能?
コールセンターへ電話して手続きを行う
私は以前ミュゼプラチナムで脱毛コースを契約していましたが、突然海外へ長期出張へ行くことになってしまいました。
そのためやむを得ず退会および解約する形となりましたが、その手順を説明していきます。退会および解約する場合において、最初にコールセンターへ電話します。
営業時間は午前10時から19時までとなっており、年中無休で営業しています。私は仕事が休みの日に電話をかけて、途中解約することを伝えるただけです。
そしてコース契約した店舗へ予約を入れて、私は後日お店へ向かい手続きを完了しました。その際に必要な持ち物として、返金先の銀行口座手帳を持って行きました。そして私は現金一括払いでコース契約をしたので、クレジットカードは必要ありませんでした。
また印鑑も持っていく必要はないため、銀行口座の手帳を持っていくことで手続きが完了しました。
返金はいつ行われるのか
ミュゼプラチナムで退会もしくは途中解約した場合において、基本的に2年以内であれば残りの分は全額返金されることが特徴です。
カウンセリングから2年以内ではなく、コース契約をしてから2年以内となっています。私はコース契約してから1年後に手続きをしたので、後日指定した銀行口座へ返金されていました。
そして返金はいつ行われるかについては、個人差はありますが数週間後から数ヶ月となっています。申し込むタイミングや繁忙期などの場合には、振り込まれるまで数ヶ月ほどかかってしまうこともあります。
私の場合には9月上旬に手続きをしましたが、銀行口座へ返金されたのは10月下旬でした。他店では1ヶ月以内に振り込まれるケースもあるため、その点を踏まえると若干遅い対応となっています。
このように数ヶ月以内に振り込まれることが多く、2年以内であれば返金されることが特徴です。
条件付きでクーリングオフの利用も可能
私は途中解約という形で手続きを行いましたが、ミュゼプラチナムでは条件を満たすことでクーリングオフすることも可能です。
ですがそのために満たす条件として、1つめにコース契約から8日以内に手続きを行う必要があります。
契約すると書面で保証書が必ず発行されるので、書類に記載されている日数から8日以内に申し込みをします。8日以内であれば、すでに一度施術を受けていたとしても問題ないです。
そして2つめの条件として、1ヶ月で5万円以上の契約者が対象となっています。医療機関では高額契約となることが多いですが、ミュゼプラチナムのようなエステサロンでは難しい内容となります。月額1万円以下のコースが多いため、実際のところ実現するのは難しいです。
なのでクーリングオフの適用は受け付けていますが、実際のところは退会という形で手続きを進めることが出来ます。
コールセンターについての説明
ミュゼプラチナムには電話連絡先を確保するために、コールセンターを導入しているエステサロンです。
その役割について説明をすると、1つめに退会する場合において活用することが出来ます。私も実際に利用しましたが、営業時間内にコールセンターへ電話して退会の手続きを取れます。
2つめの役割として、コース契約中は電話して次回の予約を取ることも可能です。会員サイトからの申し込みも可能ですが、私は営業時間内にコールセンターへ電話して手続きをしたこともあります。メールに比べて迅速に対応出来るため、その場で次回の申し込みおよび予約を取ることが可能です。
それ以外にも、コース契約内容やスキンケア方法などについて質問することも出来ます。ミュゼプラチナムは年中無休で営業しているので、土日や祝日でも安心して電話をかけられることも魅力の一つです。