ミュゼプラチナムで初めて脱毛する場合は、カウンセリングから始めます。その後施術の予約を取りますが、施術前の準備や当日の服装、シェービングなど経験をもとに紹介していきます。準備などを知っておけば、安心できます。
これさえ見れば安心!ミュゼプラチナムに初めて通う方へ
初回はカウンセリングを予約
ミュゼプラチナムにこれから通おうとしている方に向けて、私が通っていた体験をもとに注意点や準備したいことなどを紹介しましょう。まず知っておきたいのは、脱毛サロンは施術前には必ずカウンセリングをするという点。カウンセリング当日の持ち物は、身分証明書です。未成年の場合は、ミュゼ指定の親の同意書が必要になるので、同意書も一緒に持参します。他に持ち物は必要ありませんでした。
カウンセリングでは、その人の体質や肌の状態、どこを脱毛したいかという事を聞くだけでなく、どんな方法で施術をするのか、完了までどのくらいかかるのかなど、回数の目安や料金のことも教えてもらえます。人によって期間や回数は異なるので、担当の人と相談しながら、自分に合ったプランを決めてもらいます。納得できたら、施術する日の予約を取ってカウンセリングは終了です。もしも直ぐに決められない時は、相談だけでもOKです。
★ミュゼプラチナムのカウンセリングの持ち物
- 身分証明
- 同意書(未成年の場合)
施術前にやっておくこと
ミュゼプラチナムの脱毛は、フラッシュという特殊な光を使います。メラニン色素にだけ反応するから肌に負担をかけないのがポイントです。でも毛が長いままだと、毛に光が反応してしまい、やけどをする可能性があるんです。だから施術の数日前には、自分でシェービングをして準備する必要があります。自己処理で準備する場合は、シェーバーでも電気シェーバーでもOKです。
施術前の準備で自己処理をするタイミングは、予約の前日か当日がいいみたいです。もしもきちんとシェービングできていなかったり、忘れてしまったりすると施術をしてもらえない可能性があるので、ミュゼプラチナムの施術前の準備はきちんとやっておく事をおすすめします。ただしVIOラインなどできない場合は、無理にやらなくても大丈夫です。
施術当日のこと
施術当日は行く時にどんな服装で行けばいいか気になったので、事前に質問しておきました。施術を受ける前にガウンに着替えるから、特に服装は気にしなくても大丈夫でした。ガウンに着替えるので、ササっと着替えやすい服装がおすすめです。初めての場合はいろいろと不安もあるけど、事前に相談できるのがミュゼプラチナムのいいところだと思いました。
ちなみに子供や彼氏は、サロンに連れていけません。待合室などもないので、行く時は1人で行きます。それから予約当日の12時間前後のアルコール、入浴やスポーツ、10日以内の予防接種、日焼けはNGとなるので注意したほうがいいと思います。体温が上がることをしてしまうと、施術時に思わぬトラブルにつながる可能性があるので、NGなことも覚えておいた方が安心です。
★ミュゼプラチナムでの脱毛後のNG行為
- 12時間前後のアルコール
- 入浴(シャワーはOK)
- スポーツ
- 10日以内の予防接種
- 日焼け
- 体温が上がることは基本禁止
ミュゼプラチナムの施術の流れ
ミュゼプラチナムに行くとき、私は着替えやすいような服装がいいと思いワンピースを選びました。初めての時はワンピースがおすすめです。施術の流れについては、最初に肌の状態や健康状態などをチェックして問題なければ、ジェルを塗布してもらいます。念のため目にゴーグルを装着したら、光を当てていきます。痛みはほとんど感じず、光を当てたところに暖かさを感じた程度でした。
初めての時は痛かったらどうしようと心配でしたが、暖かくなっただけだったから安心できました。照射が終わったら、ジェルを拭き取り冷却パッドでクールダウンをします。肌にはダメージを与えないけど、内部に熱がこもらないようにするためだそうです。最後の仕上げには、ローションでトリートメントをしてもらえます。ミュゼプラチナムのローションには、美容成分が入っているから、肌がしっとりスベスベになりました。