ミュゼプラチナムは、医療クリニックではないのでクーリングオフが適用されます。実際のやり方さえ押さえればそれほど難しいものではありません。条件を満たし書き方をきちんと押さえて書くことで、クーリングオフが出来ます。
【クーリングオフの方法は簡単?】
また、もしも条件を満たせずにクーリングオフが出来ない場合には、中途解約の方法もあるのでもしもの時にも対応してもらうことは可能です。クーリングオフと言うととても難しいような印象を持ちますが、実際には流れを覚えてしまえば難しいものではありません。
【やり方まとめ】ミュゼプラチナムのクーリングオフをしてきました
ミュゼのクーリングオフの条件とやり方
ミュゼプラチナムでクーリングオフを行うには、条件があります。契約した日から8日以内(8日以内の消印)、契約期間が1か月以上、契約した金額が合計5万円以上という3つの条件を満たす必要があります。実際の流れは、期間内(8日)までに通知書を作成します。この通知書をミュゼプラチナムに「内容証明郵便」を用いて通知します。電話や来店の必要は、ありませんでした。来店すると言いづらい面も出るため、書面で行えるのは助かります。
「内容証明郵便」を利用するのは、もしも先方に届いていないと言われた場合にも、クーリングオフの適用期間内に送付したことを郵便局が証明してくれるからです。「配達記録」や「簡易書留」でも、大丈夫かと思っていたのですが、先方から届いていないと主張されてはクーリングオフができなくなるので通知書を提出した証拠を残すために利用しましょう。
【クーリングオフの条件】
- 契約した日から8日以内
- 契約期間1ヶ月以上
- 契約金額5万円以上
ハガキには何を書けばいいの?
ハガキに何を書けばいいのかも、初めは書き方が分からずに戸惑いましたが通知書に記載する内容はあらかじめ決まっているのでその通りに漏れなく書くだけで問題ありません。契約解除通知書とまず記載し、契約年月日と商品名(コース名)と契約金額を記入します。販売会社はミュゼプラチナムと記載しますが、店舗名や担当者名まで抜かりなく書くのが良いでしょう。クレジットカードを使用している場合はクレジット会社名も、必要になります。そして、契約を解除したい旨を書き、発送年月日や自身の署名と住所を記入するだけです。
クーリングオフしたい理由は各必要がないので、必要事項だけを書いて郵送しましょう。文章を作成するというよりも、決まった項目に必要な情報を記載すれば済むので手間もかかりませんでした。
【ハガキに書く内容】
- 契約年月日
- コース名
- 契約金額
- 店舗名・担当者名
- クレジット会社名(カード払いの場合)
- 発送年月日
- 自身の署名と住所
手続きにかかる時間と返金のタイミング
ミュゼプラチナムで返金にかかる時間は、約1か月以内です。手続きが完了しても、事務処理があるので最短でも2~3週間は待たされると聞いていましたが、完了通知いつ届くのか、本当に返金されるのかは気がかりになってしまうものです。いつお金が戻って来るのか気になってしまったのですが実際、3週間ほどで全額返金されました。直接現金で受け取るものではないので、必ず指定口座への返金を確認しておくようにしましょう。
もしも、手続きから1か月経過してもお金の振込が確認されなければ、コールセンターへ連絡を入れるのが賢明です。電話がつながらない場合は、契約店舗への問い合わせをします。手続きが完了するまでの時間は、1ヶ月以内と意外とかかるものなのですが、ミュゼプラチナムはきちんと対応してくれるので安心して待ちましょう。
クーリングオフを受けてから、やっぱり通いたいと思った場合は再契約をすることも可能です。ただ、過去に会員だった記録は残るので初めての方を対象としたキャンペーンからは除外されるようになります。
クーリングオフの条件に当てはまらない場合は?
条件に当てはまらない場合で、どうしても契約を解除したいというときは、途中解約が可能です。ミュゼプラチナムでは、理由に関わらず、途中で辞めたいと思った場合は途中解約が可能です。中途解約しても違約金手数料の支払いもないので、良心的な対応を行っているといえるでしょう。
コールセンターへ連絡し、手続き予約を入れますが、実際の解約手続きは契約した店舗で行うのが基本です。手続きの際に必要な書類は、会員カード・契約書・印鑑(契約時に使用したもの)・本人確認書類・返金振込先の通帳(口座番号がわかるカードでもOK)・クレジットカードです。
手続き後、2~3週間で残金が指定口座に返金されます。クーリングオフで条件を満たさない場合でも、解約することが出来るので安心して下さい。