ミュゼと脱毛ラボを掛け持ちしてます!メリット・デメリットは?



 ミュゼプラチナムと脱毛ラボは施術方法も同じであるため、掛け持ちしても問題はありません。脱毛完了までの期間が短くなることもあり、お得な料金で契約することが出来るというメリットがある反面、スケジュール管理が大変などというデメリットもあります。

【脱毛サロンを併用するとは?】

 脱毛する女性は少しでも安く、1日でも早くムダ毛の無いつるつるの肌を手に入れたいと考えているはずです。けれど脱毛サロンの施術を1回受けただけでは効果を実感することはほとんど無く、脱毛が完了したと感じるまでには2年近くかかることが一般的です。予約が取れないサロンの場合は、効果を実感するまでにさらに時間がかかることも珍しくありません。

 そこで、少しでも安く早く脱毛したいという場合におすすめなのが、ミュゼプラチナムと他のサロンを併用して通うことです。

脱毛サロンの掛け持ちのメリット・デメリット

  1. 脱毛サロンを併用してもいいの?
  2. 掛け持ちしたら何週間間隔で通える?
  3. 脱毛サロンを掛け持ちするメリットは?
  4. 脱毛サロンを掛け持ちするデメリット

脱毛サロンを併用してもいいの?

 脱毛サロンは一箇所しか通えないものだと思い込んでいる女性も多いかもしれませんが、掛け持ちをしても何の問題もありません。ただしその際は、サロンに通うペースを守ることが重要になりますので、スケジュール管理には注意が必要です。

 脱毛ラボには「ふたまた割」があり、掛け持ちして通っている女性には割引が適用されるお得なプランが用意されているほど、2つのサロンを併用している女性は珍しくない存在です。有名脱毛サロンの一つであるミュゼプラチナムと脱毛ラボは同じSSC方式を行っており、施術方法も共通しています。脱毛方法が異なると肌に合うかどうか心配になりますが、施術方法が同じサロンであれば掛け持ちしても心配は無いでしょう。

【掛け持ちしても大丈夫かの見分け方】

  • 施術方法が同じ
  • 通うペースを守る

掛け持ちしたら何週間間隔で通える?

 ミュゼプラチナムも脱毛ラボも、施術は最短で2週間間隔で通うことが出来ます。そのため掛け持ちする際は2週間ごとに通うようにしていれば問題はありませんが、ミュゼも脱毛ラボも人気のあるサロンですので、2週間ごとに予約を入れることは相当難しい言えます。

 双方のサロンでは最短2週間に1回通えますが、予約の混雑具合により1ヶ月~2ヶ月に1回通うことが平均的になっています。脱毛が完了するまでには年単位の時間が必要になります。けれど1つのサロンでは約2ヶ月ごとにしか予約を取ることが出来なくても、掛け持ちすることで最短2週間、または1ヶ月ごとに通うことが出来るようになります。そうなると、脱毛にかかる期間を早くすることが出来ると言えます。少しでも早く脱毛を完了させたいという場合は、2つのサロンを上手に併用して通うことをおすすめします。

【掛け持ちのペース】

  • 2週間~1ヶ月に1回がおすすめ

脱毛サロンを掛け持ちするメリットは?

 脱毛サロンの掛け持ちは大変そうに感じますが、いくつかのメリットがあります。まずは先に述べたように、焦らなくとも確実に予約が取りやすくなり、1ヶ月間隔で通うことも出来るために脱毛が完了するまでにかかる時間が短くなることが挙げられます。

 更にミュゼプラチナムや脱毛ラボはもちろん、他の脱毛サロンでも初めて契約する女性向けにお得なキャンペーンを行っています。掛け持ちすることで、それぞれのサロンでお得な料金プランで契約することが出来ますので、結果的に料金を節約することも可能です。

 通うペースを考える必要はありますが、1つのサロンに通うよりもかなり安い料金で通えるので、脱毛サロンの併用はおすすめです。ミュゼプラチナムでは初めとの人限定でお得に体験できるキャンペーンを行っているので、SSC脱毛がどんな感じかを確かめるために、まずは体験してみるのも良いでしょう。

【掛け持ちのメリット】

  • 焦らなくても予約が取れる
  • 月2回ペースで通える
  • 両者のキャンペーンを利用できるため安く済む
  • 早い期間で脱毛が終わる

脱毛サロンを掛け持ちするデメリット

 残念ながら、脱毛サロンを掛け持ちすることで生じるデメリットもあります。ミュゼプラチナムでも脱毛ラボでも、契約を結ぶ場合は、必ず初回カウンセリングを受けなければいけません。脱毛サロンには慣れているからと言って、すぐに契約して施術を始めることは出来ないため、何度もカウンセリングを受けると時間が掛かってしまいます。

 そして脱毛の施術は毛周期に合わせて受けることで、より効果が出やすくなることは知られています。掛け持ちをしていると、その毛周期に合わせて予約を取るようにするスケジュール管理が大変になるということもデメリットだと言えます。1つのサロンだけに通っている場合はスタッフのアドバイスを受けながら毛周期を考えて予約を入れることが出来ますが、併用する場合は自分でスケジュールを考えなければいけないので大変に感じてしまいがちです。

【デメリット】

  • 2つのカウンセリングを受けるため時間がかかる
  • 2つの契約を結ぶ手間がかかる
  • スケジュール管理が大変


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする