サロン脱毛はどれくらいの回数必要なのか聞いてみた



 人気脱毛サロンのミュゼプラチナムで脱毛をした時にどれくらいの回数が必要なのでしょうか?
ミュゼプラチナムではLパーツは4回・6回・8回・10回・12回という設定があり、Sパーツは4回・8回・12回・16回・20回という設定があります。
では、この回数は何回を選べばよいのでしょうか?

 また、それ以前になぜ複数回の脱毛を行わないと脱毛が完了できないのでしょうか?この部分を元エステティシャンの方に聞いてみましたので、そのお話をまとめていきたいと思います。

サロン脱毛はどれくらいの回数必要なのか聞いてみた

1.なぜ複数回の脱毛をしなければならないのか

2.どれくらいの脱毛回数が必要なのか

1.なぜ複数回の脱毛をしなければならないのか

 この部分について改めて聞いてみました。
このことは脱毛の基本ではありますが、非常に大事なことなので少し具体的にお話をしていただけました。

 まず、複数回脱毛をする必要があるということから考えてみると一見、その理由はフラッシュ脱毛の効果が弱いので何回も脱毛の光を当てないと脱毛が出来ないからだと思いがちですが、実はそれは違うのです。
その理由はまず毛が生えていない毛穴が存在するということにあります。毛穴の中で毛が生えていないというのはなぜかというとそれは毛周期によるものです。
毛周期とは毛が生え変わるサイクルのことで、毛というのは生えてから抜け落ちた後、次の毛が生えるまでにしばらくお休みする期間があるのです。この期間を休止期といいます。
つまり休止期の毛というのは脱毛の効果が発揮できないということです。

 ちなみに休止期にある毛穴の数というのは非常に多く、おそらく皆さんが想像している以上で、実はおよそ3分の2の毛穴が休止期にあるといわれています。
つまり脱毛の施術で効果が発揮できるのは残りの3分の1の成長期の毛だけであるといえるのです。

 もっと言うならきれいに脱毛をするためには休止期の毛が生えてから脱毛の施術を追加していく必要があるということなのです。
そのため回数を重ねていくことが脱毛を完了させるために必要なのです。

2.どれくらいの脱毛回数が必要なのか

 こちらも聞いてみました。

 一般的にサロンで販売されている脱毛回数というと6回を思い出すかもしれませんね。ここで問題になるのは6回という脱毛回数で完全に脱毛が完了できるのかということです。
実はフラッシュ脱毛の場合は6回では脱毛が完了で着ない可能性があるのです。というのもこの回数というのは実は価格比較がしやすいように決められた回数といえるからです。
何と比較するのかというとそれは医療レーザー脱毛です。医療レーザー脱毛は効果は強いですが、価格は高いというイメージがありますよね?
実際にどれくらいの価格差があるのかを比較するときに回数を合わせることで安さが際立つのです。

 医療レーザー脱毛は強力であるため6回の脱毛でほとんどの方が満足できる結果を得られますが、フラッシュ脱毛ではあまり満足できる方は多くありません。
なぜならサロン脱毛というのは医療レーザー脱毛よりも脱毛効果がどうしても薄いためです。

 では、実際にサロンの脱毛ではどれくらいの回数が必要かというと10回以上といわれています。
これは毛の質によっても回数はぶれてしまうのですが、一般的な毛の質のパーツであれば10回程度で満足できる方が多いですね。

 最後に「毛の質によって」と書いたところを少し触れておきたいと思います。
実はフラッシュ脱毛というのは色の薄い毛や細い毛などは非常に苦手です。いわゆる産毛です。産毛の脱毛が苦手な施術なのです。
その苦手な産毛のパーツというのは脱毛の為の熱が発生しづらく脱毛の効果が薄くなってしまうため、一般的な毛質のパーツよりもどうしても回数が必要となってきてしまいます。

 この点は回数の契約をする際にしっかりと認識したうえでスタッフの方と相談すると良いかと思います。
なぜならばここで何回といえないのには理由があって、サロンの脱毛機というのは非常に性能差が大きいのです。そのためそのサロンごとに適正な回数というのは違ってきてしまうためなのです。